42歳で脳梗塞で寝たきりを経験し、そこから「健康」でなければ何もできない!
人生で1番大切なことは「健康投資!!」と思い、これから先の人生を
より穏やかで、より健康に、より楽しく過ごすためにレイキティーチャーになりました!
私の経験が少しでもどなたかの「健康」を考えるヒントになれるお手伝いができればと思い、
自分史blogを書いてます❣
<自分史blog17>会社員時代②~なりたかった夢のコンピューターインストラクター!~
残念ながら花形のPCインストラクターではなく、地味な会計機のインストラクターになった私(笑)
それでも、お客様のほとんどが会計士や税理士先生だったので、様々な貴重な経験をさせていただきました。
会計士の先生方、やはりゆとりがある方が多いので、訪問でご指導していると、午後にはケーキと紅茶を出していただいたり、時には美味しいランチへ連れて行っていただくこともありました♪もちろん、良い想い出ばかりではなく、お叱りを受けたりと苦い想い出もありますが、初めて聞く、税務用語ばかりでしたし、丁寧に教えて下さる先生もいて、色々と学ばせていただきました。
何人かの先生方が印象に残っていますが、その中でも特に覚えている可愛いおじいさん先生のお話を♪
その日は本社のスクールの講師を務めていました。生徒さんは会計士や税理士の先生方が多いので、(大きな事務所だと事務員さんがスクールへ来ることもありましたが、ほとんどが会計機を購入された先生方でした)税務に関しては尊敬するプロの方々ですが、機械に関しては無知や苦手意識がある方が多い印象でした。初めての機械にわからない方も多く、マウスをモニターにくっつけているおじいさん先生がいらっしゃって・・・(笑)
その光景を目の当たりにした時は思わず笑っちゃいました(笑)穏やかで、小柄な可愛らしいご高齢の先生で、初めての機械導入にかなり緊張していらっしゃったそう。スクール終了後、そんなお話を聞かせていただき、ほっこりしたのを覚えています。ご高齢になってからの会計機導入は本当に大変だったと思いますが、スクールへお越しいただき、一生懸命学ぶ先生方の姿は今でもはっきり覚えています。個人事務所だと全部自分で覚えないといけないですから、先生方も必死です!
大きな会計事務所では何十台もの会計機を一気にご購入していただくこともありました。そんな時は営業と設置担当のカスタマーエンジニアと私の三人で伺い、機械の設置、ケーブルの配線、ソフトのインストールや設定など、かなり時間がかかったり、時にはシステム異常などで、うまくインストールができなかった事もあり、物凄く怒られたこともありました。また、先生のご意向とシステム上できることのズレがあったりしても猛烈に怒られたこともありましたが、今となってはどれも貴重な経験です。
そもそも普通に生活していたら、会計士や税理士の先生方となかなかお話する機会もないですし、その先生方へ会計機の指導をさせていただいた経験はかなり貴重な経験となり、よりわかりやすく丁寧に伝えることの大切さや相手の意向を素早く汲み、ご要望に応えられるようにすることを日々経験できたことは、その後の私の人生の糧となり、ここでの踏ん張りが今の私の基礎となっていますが、まだまだこの先、たくさんの試練が待ち受けています・・・(苦笑)
今日はこの辺まで♪最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
明日は入社一年目の冬休み、図々しく有休を使いアメリカに留学中の彼の元へ1人で行くお話です!
お楽しみに♪
★LINE公式へご登録いただくと、今ならWEBセミナーをご用意!
更に!3大無料特典として、ストレスチェックができたり、私の脳梗塞経験談をお伝えさせていただき
ご希望の方へは無料の個別相談も60分させていただきます!
今の痛みや違和感を自分で改善したい!今よりも来年がより健康になりたい!と想う方はご登録お待ちしております。
↓↓LINE公式ご登録はこちらから↓↓
#自分史 #会社員 #インストラクター #blog #一人っ子 #スクール #HAPPY #レイキヒーリング
#遠隔 #職種 #商社 #研修 #会計士 #税理士 #訪問指導 #電話指導
仕事がバリバリできる方が、モニターにマウスくっつけていたら、ほっこりしちゃいますね♡
知識だけでなく、相手への伝え方など、これもまた久美ちゃんの経験となっているのですね(^^)
かなさん♪いつもコメントありがとうございます♡そうなんです!会計士、税理士のお仕事がバリバリできる方が、モニターにマウスをくっつけていたら
ほっこりしちゃうました♡その方はおじいちゃんだったので、物腰柔らかで余計にほっこりしたのを覚えています!人に教えることがこの頃から好きだったと
思うと今のレイキティーチャーもなるべくしてなったのかなぁとご縁を感じます✨占いとかでも適性の職業で「教師、講師」って出てくるんですよ~♪