42歳で脳梗塞で寝たきりを経験し、そこから「健康」でなければ何もできない!
人生で1番大切なことは「健康投資!!」と思い、これから先の人生を
より穏やかで、より健康に、より楽しく過ごすためにレイキティーチャーになりました!
私の経験が少しでもどなたかの「健康」を考えるヒントになれるお手伝いができればと思い、
自分史blogを書いてます❣
<自分史blog10>青春時代⑤~初めての引越!神奈川から埼玉へ~
短大での学びはとても楽しく充実していましたが、入学した年と卒業する年の二年しかないので、その中での経験はとても濃厚なものとなりました!検定、試験など、タイミング良く受けないと就活に活かすこともできません!そして私が就活をするころは就職率がとても厳しく、スーツを着て走り回っていたのを覚えています!
入学してすぐの頃から「コンピューターインストラクター」(コンピューターの講師)に興味があり、その職種に絞って就活を始めました。私が入社する1992年は「パソコン」もまだそれほど普及していなくて「オフコン(オフィスコンピューター)」や「ワープロ」(検定があるくらいですから 笑)がメインでした。
埼玉から都内の会社まで入社試験へ足を運び、書類審査→一次試験→二次試験→一次面接→二次面接など多い会社ではこのように進み、なかなかご縁をいただけず、凹んだり、泣いたり、悔しい思いをいっぱいしました。時には友達が先に大手に決まって焦ったり・・・と様々な貴重な経験をしました。多くの会社を受けたので、後半は面接でもポイントを抑えながら自分の想いを少しはうまく伝えられるようになっていました(笑)都内の地下鉄にもどれほど乗ったことか。今、たまに都内へ行き、当時降りた駅などを通るとあの当時のガムシャラに頑張っていた自分を思い出します。
そして7月半ばの暑い日!その日は第一志望だった会社から結果が届く予定だったので、就活中「秋葉原」駅の公衆電話から自宅へ電話し、母に届いている書類を確認してもらい、「内定」通知が届いていることを聞き、とてつもない安堵感から涙がポロポロと溢れ、しばらく駅のホームにたたずんでいたのを覚えています♪行きたかった商社で「インストラクター」の職種での採用が決まった瞬間でした!
20社以上受けて数社から内定をいただきましたが、様々な企業での試験や面接で色々な経験をさせていただいたことは、私の初めての挑戦でもあり、そこまで熱心に動けたことで、そこでの踏ん張りはそれから先の糧になったことは間違いありません!今ではとても充実していた就活だったと懐かしく思います。
そして、この時はまだ入社後に、また様々な困難が待ち受けていることも知らず、希望に満ち溢れ、あと9カ月後の入社式を心待ちにしていました・・・(入社後のお話はもう少し先ですがお楽しみに♪)
今日はこの辺まで♪最後までお読みいただきありがとうございました✨
明日は、卒論作成と初めての旅!残り少ない短大生活を満喫するお話です!お楽しみに♪
★LINE公式では私のこと、レイキヒーリングの活用法、HAPPYに過ごすヒントなどを赤裸々にお伝えしています★
自分で自分を癒したい✨
心も体も軽く、より生きやすく過ごしたいと想う方のご登録をお待ちしております(^▽^)/
ご登録プレゼントは
「遠隔レイキヒーリング15分✨」
あなたのお痛みや違和感のある場所へピンポイントでエネルギーをお送りさせていただきます✨
癒されてくださいね♪
身体のこと、心のこと、大病をしている私だからこそお話できることがあります。
個別相談も承っておりますので、お気軽にこちらまで♪
↓↓LINE公式ご登録はこちらから↓↓
#短大生 #経営科 #インストラクター #OA #法律 #就活 #遠隔ヒーリング #HAPPY
#登録プレゼント #エネルギー #楽に生きる #青春時代 #就職難
コンピューターインストラクター!
久美ちゃん、時代の先駆けだったのですね!
久美ちゃんが走りまわった就活での頑張り、
この部分は今も変わらない
頑張り屋の久美ちゃんの部分ですね。
涙がポロポロと溢れ、駅のホームにたたずんだ様子
当時の久美ちゃんを思い浮かべて
感動しました。
かなさん♪毎回ご感想を送っていただき、本当にありがとうございます♪とても嬉しいです!
ブログはいいね!とかもないので、読んでいただけているのかがとても不安なので、
こうしてやり取りさせていただけること、感謝の気持ちでいっぱいです。今の私と
変わらない 頑張り屋だなんて褒めていただけて恐縮です(^▽^)/