42歳で脳梗塞で寝たきりを経験し、そこから「健康」でなければ何もできない!
人生で1番大切なことは「健康投資!!」と思い、これから先の人生を
より穏やかで、より健康に、より楽しく過ごすためにレイキティーチャーになりました!
私の経験が少しでもどなたかの「健康」を考えるヒントになれるお手伝いができればと思い、
自分史blogを書いてます❣
成人式も終わり、短大生活も残すは卒業式ばかり・・・と思っていた2月の下旬頃、内定先の企業から、展示会のお手伝い募集のお知らせが届きました。入社前の貴重な経験になる!と思い、即応募!都内の一流ホテルで開催される、年に一度の大きなイベントでのお手伝いでした。入社前なのに、会社の制服を着て、ご案内や誘導する係。お客様から見たら、社員だと思われますし、入社前だからとか新人だからとかも許されないので、事前研修もあり、かなり緊張したのを覚えています。今までホテルなど、あまり足を運ぶ機会もなかったので、すごく広く素敵な会場で大人数の方のご来場のご案内は、とても素敵な経験になりました!入社前に自分の入る会社がどのような商品を取り扱っているのか、または裏での社員の方の雰囲気なども少し体感でき、4月の入社がますます楽しみになりました。
そして、課題に試験に検定にバイトに旅行にサークルに彼氏にと、とても濃厚だった2年間の短大生活も卒業式と謝恩会を迎えました。初めて着た袴が嬉しくて、友人ともたくさん写真を撮りました!女子短大だったので、ほとんどの人が袴姿でそれは見事な卒業式となりました✨そしてその後、赤坂プリンスホテルにて謝恩会✨当時は「赤プリ」と呼ばれ、そこで謝恩会が出来ることがとても嬉しく、素敵な会場で教授や友人たちと過ごせたことがとても良い想い出として印象に残っています。まさかあの「赤プリ」が無くなってしまうだなんて・・・その当時、誰も想像もできなかったですよね。私はそのニュースを耳にした時、かなりショックで走馬灯のように謝恩会での想い出がよみがえりました。
でも、今22歳の娘は短大を卒業するとき、卒業式はできなくなり、卒業旅行も全て行けなくなってしまい、泣きながらキャンセルをしていました。卒業証書もクラスでさっと受け取るだけになりました。19歳の息子の高校の卒業式も無くなりました。子供の卒業式や入学式に出られず寂しい想いをした親御さんもきっと多かったでしょうね・・・私もその1人です。そう思うと私が学生の頃、卒業式や入学式ができたこと、豪華な会場で謝恩会ができたことが本当に有難く感じます。全てがあたり前ではないと気付かせてもらえたことに感謝です♪
今日はこの辺まで♪最後までお読みいただき、ありがとうございました💛
明日は青春時代のまとめになります✨
★LINE公式へご登録いただくと、今ならWEBセミナーをご用意!
更に!3大無料特典として、ストレスチェックができたり、私の脳梗塞経験談をお伝えさせていただき
ご希望の方へは無料の個別相談も60分させていただきます!
今の痛みや違和感を自分で改善したい!今よりも来年がより健康になりたい!と想う方はご登録お待ちしております。
↓↓LINE公式ご登録はこちらから↓↓
#短大生 #経営科 #入社前研修 #遠距離恋愛 #二十歳 #学び #遠隔ヒーリング #HAPPY
#登録プレゼント #エネルギー #卒業式 #青春時代 #赤プリ #謝恩会
娘さん、息子さんもコロナの影響で
卒業式や卒業旅行が例年通りにはいかなかった
世代なのですね。。
自分の中で思い出深い事を、我が子が経験できないのは
悲しいし悔やまれますよね。
かなさん♪いつもコメントありがとうございます!
娘も息子も卒業、入学時期にコロナと重なっているので
私が参加できなかったのが本当に悲しかったですね・・・
娘は学生最後だったので、卒業旅行へ行けなくて本当に
可哀想でした!一生にその時しかない経験ができないのは
本当に悔やまれますね・・・