42歳、健康体だった私が、ある日突然ストレスによる「乖離性脳梗塞」で寝たきりになりました。
その経験から「健康」でなければ何もできない!
人生で1番大切なことは「健康投資!!」と思い、これから先の人生を
より穏やかで、より健康に、より楽しく老いるためにレイキティーチャーになりました!
ストレスによる大病で倒れる方を減らしたい!それには、自分で自分を癒す、
自分の身体は自分で守ることが大切です。「健康」でいられることはどれだけありがたいことか♡
私の経験が少しでもあなたの「健康」を考えるヒントになればと思い、自分史blogを書いてます
埼玉と横浜との100キロ離れたの遠距離恋愛中、私のワガママや自分勝手なブラックミコの部分が多々出
て、少し距離を置いてお互いに冷静に考えようという、会わない時期を3か月ほど過ごしました。
お互い会わない期間がどうだったのか、いないと困る相手なのか、色々なことを感じ、たくさん話し合
いを重ね、お互いに出した答えは、お付き合いを続けるということになりました。ただ、主人は元々口
数が多い人ではないので、話し合いと言っても、すぐに黙ってしまうタイプ。私はとことん話し合いた
いタイプなので、当時はその点も何を考えているのかわからず、イライラもしましたが、主人は常に苛
立つこともなく、冷静で穏やかにいてくれました。今、思うと私のワガママにたくさん我慢してくれて
いたのではないかと感謝しかありません。こうして、お互いの育った環境や性格などはかなり違いまし
たが、もうすぐ25歳になる、というところで結婚することになりました♪
この結婚についても、私からの猛烈なアプローチに主人が納得してくれたような感じで、主人からのプ
ロポーズの言葉というのは特にありませんでした(笑)
そして、少しずつ両家の調整を進め、初めて顔合わせをしたのは横浜中華街でした♪
主人のお父さまは校長先生、お母さまはケアマネジャーとお二人とも第一線でご活躍中!
私の両親は主人のご両親より一回り以上年齢が上なのもあり、そこでもかなり違いはありましたし、
あちらはキリっと厳格な感じ、口数の少ないお二人なのに対し、私の父は陽気でおしゃべり好きでいつ
も笑ってる感じ(^▽^)/
話もあまり弾まず、共通点がほぼありませんでした主人からもご両親の話は聞いていましたが、こ
んなにも盛り上がらない両家顔合わせってあるのかな?と初日から暗雲が立ち込めていたのを覚えてい
ます父もそこを不安だと言っていました・・・
そして、結婚式の10日前に主人の母方の祖母が亡くなりました・・・私もお手伝いへ行きましたが、
自宅でご葬儀をあげるとのこと、たくさんの参列者がひっきりなしに訪問し、そのお茶出しや対応と
その後の独特な風習にも驚きました。団地で育った私はお葬式といえば、団地の集会所であげているの
しか見たことがなかったので、初めての経験ばかりで、改めて育った環境の大きな違いを感じました。
そして、ご葬儀の10日後が結婚式当日。
主人側の親戚の方たちにとってはまだまだ悲しみが癒えない中でお祝いする気分でもなかったと思いま
す。集合写真がそう物語っていました・・・
私の両親にとっては一人娘の大切な結婚式!父が色々と複雑な想いを吐露していたのを覚えています。
結婚式は小さい頃から七五三などでもお参りへ行っていた鎌倉の「鶴岡八幡宮」で挙げました♪
今日はこの辺まで♪最後までお読みいただきありがとうございました明日もお楽しみに♪
★LINE公式へご登録いただくと、今ならWEBセミナーをご用意!
更に!3大無料特典として、ストレスチェックができたり、私の脳梗塞経験談をお伝えさせていただき
ご希望の方へは無料の個別相談も60分させていただきます!
今の痛みや違和感を自分で改善したい!今よりも来年がより健康になりたい!と想う方はご登録お待ちしております。
↓↓LINE公式ご登録はこちらから↓↓
#自分史 #結婚 #blog #新婚生活 #幸せ #HAPPY #ブログ #暗雲 #結納 #中華街
#レイキヒーリング #健康 #お葬式 #結婚式 #鎌倉
結婚式、鶴岡八幡宮!
すてきですね(^^)
私は結婚式は横浜でしたが、
戌の日のお参りが鶴岡八幡宮でしたよ!
かなさん♪いつもコメントありがとうございます♡結婚式が横浜だったんですね!
私は二次会が横浜でした(笑)そして、戌の日のお参りは鶴岡八幡宮だったんですねー(^▽^)/
本当に共通点が多くてびっくりしています♡