42歳、健康体だった私が、ある日突然ストレスによる「乖離性脳梗塞」で寝たきりになりました。
その経験から「健康」でなければ何もできない!
人生で1番大切なことは「健康投資!!」と思い、これから先の人生を
より穏やかで、より健康に、より楽しく老いるためにレイキティーチャーになりました!
ストレスによる大病で倒れる方を減らしたい!それには、自分で自分を癒す、
自分の身体は自分で守ることが大切です。「健康」でいられることはどれだけありがたいことか♡
私の経験が少しでもあなたの「健康」を考えるヒントになればと思い、自分史blogを書いてます❣
<自分史blog37>結婚、出産、11年の同居時代⑤~寝ない娘に産後鬱~
産後一カ月間は私の実家で両親の全面的な協力を得ながらどうにか過ごすことができました。まだ、かなりの寝不足の中、体力的にもフラフラで精神的にもとにかく不安定。娘のことを可愛いと思う余裕すらあまりない状態のまま、義母との同居がスタートすることになります。
ここで、何故、同居することになったかをお話させてください(笑)
実は娘の妊娠中に義理の両親が離婚したんです。私たちが結婚してまだ2年ほど。まさかそんなことになるなんて思わなかったので、本当に驚きました!私の父は物凄く怒っていて、そんな家に娘を嫁がせたつもりはない!!なんて私に随分と怒りをぶつけていましたが、私は別に義理の両親が離婚したところであまり関係ないと思っていたのですが、その認識が甘かった💦
義両親が離婚する時、ご実家は新築でまだ5年ほどしか経っていないとても綺麗な状態でした。リビングは24帖もあり、吹き抜けになっていて開放的、団地住まいの私からしたら、主人のご実家は悠々自適に暮らしているというイメージでした。私の実家とは全然違う・・・素敵だなぁ・・・なんて思っていました。そして、離婚後はその実家に義母が一人で住むことになりました。(義母の地元なので、土地が義母のものだったそうです)そして、義母から一緒に暮らさないかという提案があったんです。
出産2カ月前のことでした。確かに私たちが住んでいたアパート代は浮くし、私にとっては夢のような広さのリビング✨住んだことのない一軒家!明るい未来が待っている気がしたんです。そして、主人と義母とも話し合い、お互いに一階と二階で部屋も分かれるし、協力し合いながらということで、同居を決めたんです。
でも、本当に何もかもが甘かった!!!吹き抜けているということは二階で私たちが話しているということもわかるんです。小さな声でヒソヒソ話をしていても、一階から「まだ起きてるのー??」などと声を掛けられたり・・・(自分の家なのに、小さな声でヒソヒソ話すことも嫌だった)
そして、ごく普通の一軒家なので、お風呂(何故か二階にありました💦)、キッチン、リビング全部一つなので、一緒に使うわけですよね・・・休まるところがありません💦
産後一カ月間、家事は全部両親に任せ、育児もかなり手伝ってもらっていた状態の私はまだまだ精神的に不安定でかつ体力的にもフラフラな状態で、フルタイム勤務の義母との暮らしが始まりました・・・
今日はこの辺まで♪最後までお読みいただきありがとうございました✨
明日から同居生活を赤裸々に綴っていきます!お楽しみに(笑)
★LINE公式では私のこと、レイキヒーリングの活用法、HAPPYに過ごすヒントなどお伝えしています★
心も体も軽く、より健康になりたいと想う方のご登録をお待ちしております。
ご登録プレゼント🎁は
「遠隔レイキヒーリング15分✨」
あなたのお痛みや違和感のある場所へピンポイントでエネルギーをお送りさせていただきます✨
癒されてくださいね♪
身体のこと、心のこと、大病をしている私だからこそお話できることがあります。
個別相談も承っておりますので、お気軽にこちらまで♪
↓↓LINE公式ご登録はこちらから↓↓
#自分史 #結婚 #blog #新婚生活 #幸せ #HAPPY #ブログ #妊娠 #出産 #授乳
#レイキヒーリング #健康 #育児放棄 #フルタイム #乳腺炎 #昼夜逆転 #母乳育児 #同居 #義母
二世帯の経験、私にはないけれど
産後ってただでも気持ちが不安定になりやすかったりしますよね。
初めての子育てと、休まることのできない環境..
ダブルで生活が大きく変わったときだったのですね。
続き気になります!
かなさん♪いつもコメントありがとうございます♡♡
産後、本当にブルーになっていた時に温かく寄り添ってもらえる義母ではなかったので
本当に悲しかったですね。よく布団を被って泣いていました。それも聞こえたらマズイと
思いながら泣くのですっきりしないんですよ(笑)本当に初めての子育てと休まることのない環境に
参っていました。続きが気になるとのこと、すごく嬉しいです♪ありがとうございます!
hawaii alcohol in vehicle laws
https://trendingsimple.com/hawaii/what-do-you-give-someone-moving-to-hawaii/#what-should-you-not-do-in-hawaii