42歳、健康体だった私が、ある日突然ストレスによる「乖離性脳梗塞」で寝たきりになりました。
その経験から「健康」でなければ何もできない!
人生で1番大切なことは「健康投資!!」と思い、これから先の人生を
より穏やかで、より健康に、より楽しく老いるためにレイキティーチャーになりました!
ストレスによる大病で倒れる方を減らしたい!それには、自分で自分を癒す、
自分の身体は自分で守ることが大切です。「健康」でいられることはどれだけありがたいことか♡
私の経験が少しでもあなたの「健康」を考えるヒントになればと思い、自分史blogを書いてます❣
<自分史blog40>結婚、出産、11年の同居時代⑧~母乳育児に苦戦!出逢った助産師さんに号泣!~
娘の母乳育児でお世話になった助産師さんからの教えを日々少しずつ取り入れながら、次に出来る子の時は少しは体も心も良い状態で妊娠、出産をしたいと思っていました。娘もすくすくと育ってくれ2歳が過ぎたころ、妊娠がわかりましたが、つわりがまた酷かったんです。でも、同居の母はフルタイムで勤務中。私が具合悪くてもご飯を作らなきゃ!と2歳の娘を抱えながら必死で家事もこなし、本当に辛かったつわりの時期でした。二階でゆっくり休みたくても「ご飯はどうするのー??」と一階から叫んでいる母。(吹き抜けって本当に嫌だなと思っていました)自宅にいても休まらない日々が続いていました。
そういえば、この家に住む時、吹き抜けと24帖もあるリビングが素敵だととても楽しみにしていましたが、実際に暮らしてみるとまずは冬場がとても寒い!暖房を入れても個室じゃないので、全然暖まらないんです!暖かい空気は上に逃げてしまうので、本当に寒い家!あとは電気代が月に3万以上かかっていたので、リビングが広い吹き抜けの家は非効率的なことが早々にわかりました(笑)
妊娠中に男の子だということがわかったので、名前を決めて、2歳の娘が一生懸命お腹に向かって名前を呼んでいたのはすごく可愛かったなぁと覚えています♡
そして、夜中の2時に自宅にて破水。二人目なので、早めに来て下さいとの指示。娘も起こし眠い目をこすりながら主人と3人で病院へ向かおうとしたその時!義母も起きてきて、私も自分の車で行く!と言い出したんです。そんな話は全くしてなかったのに、びっくり!!!でも、嫌だとも言えず一緒に和室の分娩室へ💦7月初旬、暑くて娘がうちわで私をあおいでくれていたのを覚えています。
私、主人、娘、義母の4人で過ごす分娩室。有り得ない光景だと思うのですが・・・主人に腰をさすってもらったりするのも、義母の前だと何だか申し訳ないというか・・・そして、極めつけはやっとの思いで産んだ息子を私より先に抱いているではありませんかーーーーー!!!有り得ない!!!!!!!
このことは本当にドン引き過ぎて、有り得ない出来事過ぎました!!!私が頑張って産んだ息子を何で母親の私より先に抱いているのか!!それも綺麗に拭いてくれている助産師さんのところまで、スタスタと迎えに行って抱っこしているんですよ💦あの出来事を今、久しぶりに思い出しただけで、やりきれない想いがヒシヒシと蘇ってきました!!そして、何故、こんなにやりきれない想いかというと、息子はこの直後に38度以上の熱を出し「感染症」との診断で母子同室になることもできずに保育器へ入ってしまったからなんです!!
今日はこの辺まで♪最後までお読みいただきありがとうございました✨
明日は産後数時間で感染症により高熱を出した息子の話です♪お楽しみに♪
★LINE公式では私のこと、レイキヒーリングの活用法、HAPPYに過ごすヒントなどお伝えしています★
心も体も軽く、より健康になりたいと想う方のご登録をお待ちしております。
ご登録プレゼント🎁は
「遠隔レイキヒーリング15分✨」
あなたのお痛みや違和感のある場所へピンポイントでエネルギーをお送りさせていただきます✨
癒されてくださいね♪
身体のこと、心のこと、大病をしている私だからこそお話できることがあります。
個別相談も承っておりますので、お気軽にこちらまで♪
↓↓LINE公式ご登録はこちらから↓↓
#自分史 #結婚 #blog #新婚生活 #幸せ #HAPPY #ブログ #妊娠 #出産 #授乳
#レイキヒーリング #健康 #育児放棄 #フルタイム #乳腺炎 #感染症 #母乳育児 #同居 #義母
久美ちゃん、ブログ40日毎日更新おめでとうございます!
過去のことを細かく振り返り、それを文章にすること。
とても時間もかかる作業だと思います。
でも、ひとつひとつの経験を通して
今の穏やかで愛いっぱいの久美ちゃんが
できあがったのだと読みながら感じています!
これからも頑張ってください♡
かなさん♪いつもコメントありがとうございます♡♡♡
こうして毎日読んコメントをいただける、かなさんがいるからこそ
ブログを書き続けてこられたと思っています!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます♡
それも私の心境を汲み取って丁寧に温かい想いを伝えて
いただけること、本当に励みになり、嬉しいです♪
これからも読んでいただけるように、精進いたします!